外来環
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。
「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準があり、当院はそのすべてをクリアしております。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
14:30~18:00 | ● | ● | / | ● | ● | / | / | / |
休診日:日曜、祝日
祝日がある週は、水曜もしくは土曜の午後に
臨時診療を行う場合があります。
歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を導入しています。
肉眼の最大20倍の視野で見ることができるため、1mmにも満たないような小さな歯の患部をしっかり確認して、繊細な治療を行うことができます。
的確に削れるため再治療のリスクを減らせ、削り過ぎて歯に余計な負担をかけるのを防ぎます。
視診では見えづらいむし歯もわかり、歯ぐきの内部にある根の状態も見ることができます。また、従来のレントゲンより被ばく量が1/10程度に抑えられるという特徴もあります。
世界的に高水準の「クラスB」の滅菌器を導入し、器具に付着したウイルスや細菌などを完全に死滅させられます。
使い捨て以外の治療器具はこの滅菌器で滅菌処置を行っておりますので、常に清潔な器具で治療を受けていただけます。
歯を削るタービンは構造が複雑なため、専用の滅菌器を使用します。
一時期、タービンの使い回しがメディアで大きく取り上げられて問題となっておりましたが、当院では治療器具と同様にタービンも常に滅菌。患者さまごとに取り換えて使用しておりますので、ご安心ください。
「デントジア」は、次亜塩素酸ナトリウムを希釈し、超音波を利用して院内に噴霧することで空間を除菌・消臭する機器です。高い除菌効果がありながら、人体に影響はありません。
診療室や待合室などで使用し、院内の衛生管理を行っています。
医療の現場では、緊急事態への備えが必要です。
万が一の時に備え、AED、パルスオキシメーター、酸素ボンベ、血圧計などの「緊急対応設備」を設置しております。
緊急時や災害時にも使用可能です。
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。
「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準があり、当院はそのすべてをクリアしております。